購入後のお手入れ ~初めての購入・売却
神奈川車は買ったらそれで終わり!ではありません。車を買った後に定期的にしなければならないお手入れがあります。お手入れってなに? 洗車するの?きれいにすればいいの?
確かに洗車をすること、車内をきれいにすることも車のお手入れといえるでしょう。それらも大事なことですがここでいうお手入れは機械・メカニック的なことです。つまりメンテナンスの部分です。
車を常にいい状態に保つためには定期的に交換しなければならない部分がございます。ではどのような交換があるのかを見てみましょう。

購入後のメンテナンス
神奈川エンジンオイル交換
5000kmに1回又は6か月に1回
このエンジンオイルはエンジンを円滑に動かすために必要なオイルで、オイル自身消耗します。わずかながら徐々に減っていきます。入れたばかりの時は透明色ですが、消耗すると茶色から黒に近い色になりそうなったときはすぐにでも交換する必要があります。
交換時期の目安として国産車の場合、5000kmか6か月のどちらかが先に来た時交換しましょう。エンジン付近にあるオイルフィルターはエンジンオイル交換2回に1回交換しましょう。
もし1年近く交換しないでいるとエンジンオイルがやがて空になり臭いにおいがしエンジンが壊れます。エンジンが壊れ、エンジンごと交換となると30万円以上はかかり、そうなると中古車1台買えてしまいます。このエンジン交換はまめに行いましょう
オートマオイル(トランスミッションオイル)
25000kmに1回又は2年に1回
このオイルはオートマチック車のトランスミッションという部分を動かすために必要なオイルでギアを変えたりするところのオイルです。
交換時期の目安は25000kmに1回で覚えて頂ければわかりやすいと思います。走行距離が25000kmの倍数になったら交換するというように覚えましょう。
タイヤ
2年~3年に1回
タイヤはずーと変えなくていいという事はありません。タイヤ自体少しずつ擦り減っていきます。特に前輪2輪駆動車(FF)の場合前輪だけ早く擦り減ることがよくあります。なので前輪・後輪で交換時期に差が出ることもございます。タイヤは1本あたりの価格がガソリンスタンドやカー用品専門店では結構高いです。ですので余裕がある方は少しでもいいタイヤを買った方がトータル的には安くなります。
タイヤに関しては皆様自身でチェックできるはずですので、定期的に確認しましょう。
ブレーキパッド
2年に1回
このブレーキパッドはタイヤホイールの内側にある円形の金属板の事でブレーキを踏んだ時そのパッドが擦られ車が止まる仕組みとなります。当然日々擦られていくので徐々に擦り減っていき、そのままにしておくとブレーキの利きが悪くなります。なので定期的な交換をする必要があります。
タイミングベルト
100000kmに1回
このタイミングベルトはエンジンの横あたりについているベルトの部分です。ただこのベルトだけ変えればいいわけではありません。ベルトとつながる部分の交換も必要となり多少なりともコストはかかります。
ただ一度ベルトが壊れてしまうとエンジンごと取り替えなければならない車種もあります。なので100000kmを目安に交換しましょう